ポイントサイトは安全か?それとも危険なのか?
2行で結論を出しますが、「ポイントサイトは安全」です。
ただし!ポイントあげる詐欺など、悪質で危険なポイントサイトがあるのも事実です。
今回は、ポイントサイトの安全性を図る基準の1つ「SSL暗号化通信」の仕組みについて書いていこうと思います。
SSL暗号化通信とは?
「SSL暗号化通信」は、何だか難しそうな言葉で、でも心強そうな言葉ですよね。
難しく考えず単純に、「暗号化した通信をしている」と考えればOKです。
ネット上では名前や住所、電話番号、クレジットカード番号、ID・パスワードなどなど、個人情報のデータ送受信をしています。

それら重要な情報は、悪意のある第三者によって盗聴や改ざんなど、悪用されてしまう危険性があるんです。
「何とかして情報を守りたい!」ということで導入されたのが、ネット上の通信を暗号化するSSL(Secure Sockets Layer)暗号化通信です。
SSL暗号化通信の仕組み
SSL暗号化通信をするためには「SSLサーバ証明書」が必要になります。
「SSLサーバ証明書」は、認証局が発行する、サイトの運営者情報などが記載された「本人確認書類」みたいなものですね。
私たちユーザーがサイトへアクセスすると、「SSLサーバ証明書」が認証局から送られてくるんです。
サイト運営者情報の「SSLサーバ証明書」が正しければ、アクセスしたユーザーとの送受信する情報を「暗号化」します。
同時に「復号(解読)」するための「鍵」を作り、サーバーとユーザーにしかわからない情報でやり取りするんです。

例えば、ユーザーがポイントサイトに登録するためのメールアドレスや名前など、「個人情報」を入力して送信します。
この時、SSLにより暗号化されていれば、第三者がのぞき見するのを防いでくれます。

手紙を封筒に入れて鍵をかけて送るようなイメージです。内容は鍵を持っている2人にしか確認することはできません。
どのサイトがSSL暗号化通信ができるの?
SSL暗号化通信は「全サイトで常時されるべき!」ということで、「常時SSL化」が進んでいます。
確かに、全てのデータ通信が暗号化されれば、ネット上で起きる詐欺や改ざん、乗っ取り被害が減少してくれて安心できますよね。
大手企業や有名サイトは常時SSL化されているのがほとんどです。

このブログも常時SSL化されてるんだよ。
SSL暗号化通信の見分け方
自分が登録しようとしているサイトがSSL暗号化通信になっているのか知りたい時にどうしたらいいのか?
これは誰でも簡単に見分けることができるので安心です。
ブラウザの上部にアドレスバーがありますね。下記の画像はChromeブラウザのアドレスバーです。

下は「鍵のマーク」が付いていて、SSL暗号化通信ができている状態です。
もう少し説明すると、アドレスバーを見てそのサイトのURLが
「https:」で始まっていたら、SSL暗号化通信ができている状態です。

当ブログは「鍵のマーク」が付いており、「https:」で始まっているので「SSL暗号化通信ができてる」と判断できます。
ポイントサイトのSSL暗号化通信は?
ポイントサイトも常時SSL化が進んでいます。
が、まだ常時SSL化になっていないポイントサイトもあるのが現状です。
例えば、800万人以上が利用する人気ポイントサイトの「モッピー」。
モッピーは残念ながら常時SSL化という訳ではありません。
では、どのページがSSL暗号化通信なのかというと「会員登録ページ」や「ポイント交換ページ」です。
会員登録するには、名前やパスワードなど個人情報の入力があります。
ポイント交換する時は、銀行の口座番号やポイントカード番号を入力しますね。
これら重要な情報を入力し、送信するページはSSL暗号化通信になっているので安心してください。
常時SSL化されているオススメのポイントサイト
ポイントサイトを始めようと思っているけど、安全かどうか不安を持っている人必見!
常時SSL化されているオススメのポイントサイトを3つご紹介します。
ポイントタウン
運営年数 | 20年以上 |
---|---|
会員数 | 240万人以上 |
安全性オススメ度 | ★★★★★ |
ポイントタウンは20年以上の運営実績がある、ベテランポイントサイトです。
運営会社は「GMOメディア株式会社」、見たことありませんか?
ゲームや金融やクラウド・・・いろんなとこで見かける「GMOグループ」の会社の一つです。
ISMSという国際規格の情報セキュリティを取得していて、私たちユーザーの情報と情報資産を守る努力をしてくれています。
安定した運営母体とセキュリティで、最も安心できるポイントサイトとしてオススメできるサイトです。
ECナビ
運営年数 | 15年以上 |
---|---|
会員数 | 500万人以上 |
安全性オススメ度 | ★★★★☆ |
ECナビは運営年数15年以上、会員数500万人以上に利用されているポイントサイトです。
会員数の多さは、ポイントサイト界でもトップ3に入るほどの人気です。
運営会社は「株式会社VOYAGE GROUP」です。あまり馴染みがありませんか?
資本金10億を超す、安定した運営力が魅力の会社です。
ECナビの他にもアンケートサイトの「リサーチパネル」や、月間7億円以上も流通するポイント合算サイト「PeX」を運営しています。
ポイントタウン同様、安定した運営母体と圧倒的な人気でオススメのポイントサイトです。
Gポイント
運営年数 | 18年以上 |
---|---|
会員数 | 300万人以上 |
安全性オススメ度 | ★★★★☆ |
Gポイントは運営年数18年以上のベテランポイントサイトです。
ポイント合算サイトも兼ねているので、他ポイントをまとめることもできます。
運営会社は「ジー・プラン株式会社」です。
プロバイダーや格安SIMで有名な「BIGLOBE」の子会社になります。
BIGLOBEの親会社は、三太郎でお馴染みauの「KDDI」だから、安心・安全の運営基盤ですね。
ポイントサイトのSSL暗号化通信のまとめ
インターネット上には悪意のある第三者が情報の盗聴や改ざんをし、詐欺や乗っ取りの被害に遭う危険性があります。
これらの詐欺被害を防ぐため、「SSL暗号化通信」のサイトを利用すると安全性が増します。
SSL暗号化通信は「https:」で始まるアドレスや、「鍵マーク」があれば有効になっています。
サイトの閲覧や登録時の安全確認に利用してください。
常時SSL化しているポイントサイトでオススメなのが「ポイントタウン」です。
20年以上運営し、240万人以上が利用している人気ポイントサイトです。
その数字が物語るほど安全性には定評のあるサイトです。
ポイントサイトに登録するのに迷ったら、ポイントタウンに登録することをオススメします。