楽天で開催している「ラッキーくじ」と「ラッキービンゴ」。
楽天ポイントが無料で当たるくじゲームなので、毎日参加している人も多いと思います。
ですが、「参加してるけど当たらないよ」という人も多いと思います。
今回は、楽天の「ラッキーくじ」と「ラッキービンゴ」は、実際にどれくらい当たるのか?
私が1年で当選した本数を公開するので、是非参考にしてみてくださいね。
楽天ポイントが当たるラッキーくじとは?
楽天で遊べるラッキーくじは、楽天ポイントが当たる”くじ”です。
楽天市場を利用したことのある人なら、パンダが登場するくじを一度は見たことあると思います。

楽天のパンダは「お買い物パンダ」という名前です。
ラッキーくじは、楽天市場だけで開催しているわけではなく、楽天グループのサイトで開催しています。
つまり、1か所だけではなく、複数の場所でラッキーくじを引くことが可能です。
ラッキーくじで当選するポイントは主に1ポイント。

1ポイントか・・・少な・・・
と思った方、ご安心ください。1ポイントの当選は主に2等の場合です。
ラッキーくじ1等の多くは1,000ポイントが当選します。
当選ポイントや本数はくじによって異なり、中には「1等5,000ポイント」や「10,000ポイント」が当たる場合もあります。

僕の最高当選は1,000ポイントだけど、1日に2本当選したことがあるんだよ。
ラッキーくじはどこで引くの?
ラッキーくじは、楽天市場トップページから引くことができます。
楽天市場トップページを下の方にスクロールしていくと、左側にラッキーくじのバナーがあります。

くじのバナーをクリックし、表示されたラッキーくじをクリックするだけで参加できるのでとても簡単です。
ラッキーくじの当選ポイント数は?
楽天市場トップページのラッキーくじの「当選ポイント」および「当選本数」は以下の通りです。
当選ポイント | 当選本数 |
---|---|
5,000ポイント | 1本/1日 |
500ポイント | 10本/1日 |
1ポイント | 1,000本/1日 |
毎日1人に5,000ポイントが当選していることになりますね。

うらやましいです・・・
このラッキーくじはパソコンから参加しましたが、スマホでも参加することができます。
スマホで楽天市場トップページにアクセスすると、下の方にスマホ版ラッキーくじがあります。

パソコンとスマホで引けるラッキーくじは別なので、毎日2回引くことができるということになります。
ラッキーくじの当選確率を上げる方法
「ラッキーくじやってみたけど当たらないよ」って人必見!私が実際に当てたことのあるやり方をご紹介しますよ。
まず、毎日くじに参加すること。これが一番重要です。
「どうせ当たらないから」「ハズレばっかりでつまらない」なんて、私の友人が言うんです。
楽天のラッキーくじは、販売されている宝くじのようにお金を出す必要がありません。ノーリスクで遊ぶことができるくじです。
無料で毎日続けてたら、そりゃ当たることもありますよ。

買わなきゃ当たらないし、やらなきゃ当たらないです!
そして、毎日の当選確率を上げるために、複数のラッキーくじにチャレンジすることをオススメします。
ラッキーくじは、楽天グループのサービス内で幅広く開催されています。
例えば、下の画像は楽天市場スマホ版ラッキーくじの終了画面です。終了画面の下には、別の場所で開催しているラッキーくじのバナーが表示されてます。

ラッキーくじのバナーから次のくじへと参加することができます。
楽天のラッキーくじは、パソコン版スマホ版の両方合わせると、毎日およそ50~60前後のくじに参加することができます。
各くじの「当選本数」や「当選ポイント」が異なりますが、毎日全てのくじに参加することで当選確率を上げてくれます。
ラッキーくじを時短で引く裏技
ラッキーくじはおおよそ50~60前後あります。
「お買い物マラソン」や「スーパーセール」など、イベントやキャンペーンで更に増えることもあります。
例えば、1つのラッキーくじに必要な時間を20秒とすると、
必要になる計算になります。

あまり時間がありません・・・
という人にオススメ!ラッキーくじを時短で引く裏技をご紹介します。
ラッキーくじは複数同時に引くことが可能です。
例えば、パソコン版を引きながらスマホ版を引く。この方法なら、同時進行できるのでおよそ半分の時間で終わらせることが可能です。
更に早く終わらせるなら、パソコン版のラッキーくじをブラウザのウィンドウを2つに分けて引く方法も可能です。
毎日やることですし、なるべく時短したい場合には是非お試しください。
楽天のトレジャーBINGOとは?
楽天のトレジャービンゴは、1週間の間にビンゴを目指すゲームです。
開催期間は毎週月曜日(00:00)~日曜日(23:59)。この期間にビンゴに参加すると、1枚のビンゴカードが発行されます。
楽天が運営している「infoseek」から、トレジャービンゴに参加することができます。
トレジャーBINGOのルール

「今すぐスタート」ボタンをクリックするとトレジャーBINGOがスタートし、自動でナンバーを引きます。
1日で獲得できるナンバーは5つ。開催期間内にタテ・ヨコ・ナナメのどれかが揃えばビンゴ完成となります。
ビンゴが完成すると宝箱を選ぶことができます。「応募する」をクリックし、「A」「B」「C」の宝箱から1つ選択して当選ポイントを獲得します。
トレジャーBINGOの当選ポイントと本数は以下の通りです。
当選ポイント | 当選本数 |
---|---|
10,000ポイント | 3本 |
1,000ポイント | 40本 |
20ポイント | 10,000本 |
トレジャーBINGOの攻略法
このトレジャービンゴは「不正やイカサマしてるんじゃないか?」と思うくらい当たりません。リーチの状態で開催期間終了することが多々あります。
これは、ナンバー獲得の不正をしているという訳ではなく、
という仕組みなんじゃないかと推測します。

とにかく「もう少し!」ってところでハズレます・・・
トレジャービンゴは、リーチのまま終了することが多いビンゴゲームと思っていた方がいいですね。
それを踏まえた上で、ビンゴの獲得ナンバーを増やす攻略方法をご紹介します。
その方法は「ビンゴの前にCMを見る」という方法です。

ビンゴが始まる前に、CM動画を「見てからスタート」というボタンが表示されるのでクリックすればOK。
CM動画を見ることで5つのボーナスナンバーを引くことができます。
見たからと言って劇的に当選確率があるわけではないですが、見ないよりは見た方が当選に期待できるはずです。
年間の当選ポイント数と本数
楽天で開催しているラッキーくじ、一年通して1等はどのくらい当たるのか?
ポイント獲得履歴を見てみたら「獲得ポイント数順」っていう便利なボタンがあったので押して見てみました。

- 500ポイント:1本
- 1,000ポイント:4本(内ビンゴ1本)
ラッキーくじだけで見れば「計4本3,500ポイント当選」していることになります。

1年で3,500ポイントなんて、参加するだけ無駄じゃない?
って思いますか?
確かに、時給換算したら恐ろしいブラック企業並みだと思います。
ですが、「1年で3,500ポイント」を獲得ということは、「毎日9ポイント」以上のポイントを獲得しているということになります。
楽天市場で9ポイント獲得するには、900円の買い物して貰えるポイントです。毎日900円の買い物をしないと貰えないポイントを、無料で貰えたのだからすごくないですか?
2020年はどれくらい当たった?
2020年ももうすぐ終わりですね。今年は一体どれくらいのポイント当たったのか?

- 500ポイント:1本
何とも寂しい結果に終わっちゃいましたね。
この記事を書いたあたりから、正直当たりにくくなった印象があります。
当選本数は1本と変わりないのだから、私の運がないだけかもしれません。来年はもっと多くのポイントが当たるよう期待したいです。
ポイントを稼ぐならポイントサイトがオススメ!
楽天ポイントを貯めるならポイントサイトがオススメです。
ポイントサイトとは、「会員登録」や「ショッピング」、「アンケート」などでポイントを貯められるポイ活サイトです。
普段やってることがポイントになるので、家計節約にとても活躍するサイトになります。
楽天市場でのお買い物でもポイントが貯まるので、楽天ポイントとの2重取りが可能!やり方は簡単で、ポイントサイトにある楽天市場のバナーを経由するだけでOKです。
貯めたポイントは楽天ポイントへの交換はもちろん、現金や電子マネー、ギフト券に交換可能です。興味のある方は、是非登録してみてください。
\1pt以上獲得すれば500pt(250円分)プレゼント中!/
楽天のラッキーくじとビンゴについてのまとめ
楽天のラッキーくじやビンゴは、楽天会員なら誰でも無料で毎日参加できる”くじゲーム”です。
1,000ポイントや10,000ポイントなど、高額当選が期待できるので参加することをオススメします。
私の1年間の当選本数とポイント数は「4本」「3,500ポイント」でした。直近1年では「1本」「500ポイント」です。
ラッキーくじはお金が必要なわけではないですし、無料で遊んでポイントが貰えるゲームです。
気長にコツコツポイントを貯めるのが好きな人にはオススメですので、是非参加してみてください。