「げん玉に登録してみたけど、みんなが言うほどポイント稼げないよ」って思っていますか?
げん玉ではポイントを稼げない理由があるのでご説明します。
そして、げん玉でポイントを稼ぐための唯一無二の方法もちゃんとあります。
ポイントサイトで稼ごうと思っている人は必ず読んでほしい内容なので、是非参考にしてください。
げん玉はポイントサイトです
げん玉に登録した皆さんは「ポイントサイト」について、正しく理解していますか?
ポイントサイトは、ネットショッピングやアプリダウンロードなど、普段の行動がポイントに変わるお得な節約サイトです。
- サイトへの無料・有料会員登録
- ネットショッピング
- 銀行・FX口座開設
- クレジットカード発行
- 資料請求
- 保険・引越しなど一括見積
- アプリダウンロード
- モニター
みなさんも一度はやったことのある行動ありませんか?
例えば、楽天市場でお買い物すると楽天ポイントが貰えます。
その時にげん玉を経由してお買い物すると、楽天ポイントとは別にげん玉ポイントが貯まります。
他にも
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク
- じゃらん
- 電子貸本Renta!
- Qoo10
など、げん玉でポイントを貯められるサービスはたくさんあります。
利用感覚は「ポイントカード」を想像してもらうとわかりやすいと思います。
「げん玉」というポイントカードを提示して、各サービスを利用することでポイントを貯める。
あなたは、スーパーでお買い物する時にポイントカードを提示し、「ポイントを稼ぐぞ!」と考えますか?
考えませんよね。なぜなら無理だと理解しているからです。
げん玉も同様で、げん玉を経由してポイントを稼ごうと考えても、買い物の値段の数%しかポイントが付与されません。
クレジットカード発行やFX口座開設など高額ポイント案件もありますが、カードを発行するための年齢・年収の条件、口座開設後の実際の取引が必要など、誰でも簡単にポイントをゲットできるわけではありません。

カード発行や口座開設のサービスは1度しか利用できない点も理解しておきましょう。
げん玉は、ポイントをコツコツ貯めて節約に役立てるためのサイトです。
決してポイントを稼ぐためのサイトではないことを理解しておいてください。
げん玉でポイントを稼ぐ方法とは?
「げん玉でポイントを○○万円稼げます!」というのをブログで見たことがありますか?
「稼げる」という言葉に釣られて登録した人も多いと思います。

私もその1人です・・・
「げん玉で○○万円稼げる」これは、半分正解で半分不正解です。
まず、げん玉では「ポイントを稼ぐことはできない」、「稼ぐためのサイトではなく節約のためのサイト」だと先ほど書きました。
ですが、げん玉の「とあるコンテンツ」を利用してポイントを稼ぐことは可能です。
その方法とは・・・「友達紹介」
げん玉のサービスでポイントを稼ぐのではなく、げん玉の友達紹介を使ってポイントを稼ぐのが正解です。
げん玉の友達紹介とは?
友達紹介とは、げん玉を紹介して登録してもらうことでポイントを稼ぐ仕組みです。
簡単に言えば「げん玉に勧誘して、げん玉から紹介料を貰う」ということです。
勧誘方法はさまざまですが、ブログやSNSを使った紹介方法がオススメです。
ネットを使えば不特定多数に紹介でき、共感してくれる人も多くなるのが理由です。

ブログやTwitter、Instagramなどを駆使して紹介している人が多い印象です。
げん玉の友達紹介のやり方
げん玉の友達紹介は、げん玉へ登録していれば誰でも始めることができます。
げん玉への登録は無料、利用料も無料なので、ノーリスクで始められるポイント稼ぎ方法です。
げん玉に会員登録をすると「友達紹介で貯める」のページがあります。

友達紹介ページには自分専用の「紹介用URL」があり、このリンクを経由して登録することで友達紹介の対象となります。
「紹介用URL」はスマホからでも確認することが可能です。
げん玉の公式サイトから「友達招待」をタップします。

パソコン版同様、友達紹介のページに移動するので自分専用の紹介用URLを確認してください。
紹介に便利なボタンやタグ
ブログで友達紹介する場合、げん玉で用意されたバナー(画像)で紹介するのがオススメです。
友達紹介ページにある「ブログで紹介」の中から、使いたいバナーのタグをコピーして貼り付ければOK。

見た目で分かりやすい紹介ができるので、げん玉の会員登録へ誘導しやすくなります。
スマホで友達紹介したい場合は、「Facebook」や「Twitter」のボタンから簡単に投稿可能です。

他にも動画やLINE、メールで紹介することも可能なので、自分の環境に合わせて紹介してください。
げん玉の友達紹介で稼げるポイントは?
げん玉の友達紹介をして稼げるポイントは、大きく分けると2つあります。
- 友達紹介ポイント
- ダウン報酬
友達紹介ポイント
友達紹介ポイントとは、げん玉へ登録があるたびに稼げるポイントです。
ただし、紹介した友達がげん玉のサービスを利用し、3ヶ月以内にポイントを交換することが条件です。
ダウン報酬(2ティアの場合)
ダウン報酬(2ティアの場合)とは、友達がサービスを利用して獲得したポイントの一部を紹介者に還元するポイントです。
例えば、ダウン報酬が10%の場合、友達が2,000ポイント(200円分)獲得したとすると

となります。
ダウン報酬の還元率は、トータルの紹介人数によって決まります。
紹介人数 | 1人 | 2人 | 5人 | 10人 | 100人 |
---|---|---|---|---|---|
還元率 | 10% | 20% | 25% | 30% | 35% |
ダウン報酬(3ティアの場合)
ダウン報酬の3ティアとは、紹介した友達の友達がサービス利用で獲得したポイントの一部を紹介者に還元する仕組みです。

3ティアのダウン報酬は友達が紹介した人数によって決まります。
友達の友達\友達 | 1人 | 2人 | 5人 | 10人 | 100人 |
---|---|---|---|---|---|
1人 | 1.0% | 2.0% | 2.5% | 3.0% | 3.5% |
2人 | 2.0% | 4.0% | 5.0% | 6.0% | 7.0% |
5人 | 2.5% | 5.0% | 6.25% | 7.5% | 8.75% |
10人 | 3.0% | 6.0% | 7.5% | 9.0% | 10.5% |
100人 | 3.5% | 7.0% | 8.75% | 10.5% | 12.25% |
ダウン報酬は、登録している限り半永久的に獲得できるポイントです。
友達の獲得ポイント次第では、毎月安定したポイントを稼ぐことが可能です。
友達の人数は増えるのにポイントが稼げない理由は?
私のげん玉友達紹介が30人を突破しました。ありがとうございます。

友達30人でどれくらいのポイントが稼げたか気になりますか?

ほぼ0です。
げん玉の友達紹介におけるポイント付与条件を確認してみましょう。
友達紹介ポイント | 友達がサービスを利用後、3ヶ月以内にポイントを交換した際に付与されます。 通帳には「友達紹介ご紹介ポイント」と記載されます。 |
---|---|
友達の登録ポイント | 友達がげん玉に会員登録後すぐに付与されます。 通帳には「新規会員登録ボーナス」と記載されます。 |
2ティア還元ポイント | 友達が貯めたポイントの一部があなたに付与されます。 通帳には「友達招待キャンペーン」として記載されます。 |
3ティア還元ポイント | 友達の友達が貯めたポイントの一部があなたに付与されます。 通帳には「友達招待キャンペーン」と記載されます。 |
げん玉の友達紹介でポイントを稼ぐためには、友達がサービス利用でポイントを獲得する必要があるというのが重要です。
ただ登録人数を増やしただけではポイントを稼ぐことはできないので注意してください。
- げん玉はこんなところがすごい
- げん玉は節約に役立つ
- げん玉は楽しくポイントを貯められる
げん玉の魅力を伝え、げん玉をたくさん利用してもらうことが稼ぐポイントになります。
げん玉は他のポイントサイトより条件が厳しい印象ですが、3ティア制という他にはないメリットがあるので、げん玉での友達紹介のポイント稼ぎにチャレンジすることをオススメします。
げん玉の友達紹介のまとめ
げん玉はポイントサイトなので、コツコツポイントを貯める節約のためのサイトです。
が!げん玉の友達紹介を始めることでポイントを稼ぐことが可能になります。
友達紹介は、げん玉の魅力を紹介し、登録してもらうことで報酬を貰うシステムです。
げん玉への登録は無料、友達紹介も無料で始めることができます。
アルバイトやパート並みに稼げる仕組みなので、是非チャレンジしてみてください。