人気ポイントサイトの1つ「ちょびリッチ」には、使えば使うほどお得になる会員ランクがあります。
会員ランクが上がると「お得な6つの特典」を受け取ることができ、条件を満たせば「永久ゴールドランク」の権利を得ることもできます。
今回は、ちょびリッチの会員ランクの上げ方や永久ゴールド会員にする方法についてご紹介するので参考にしてください。
ちょびリッチの会員ランクのとは?
ちょびリッチには5つの会員ランクがあります。
- レギュラー
- ブロンズ
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
会員ランク別に「お得な特典」があり、ランクが上がれば上がるほど受けられる特典が増加します。
ちょびリッチの会員ランク特典とは?
ちょびリッチの会員ランクには6つの特典があります。
特典1:お買い物での獲得ポイントアップ
ちょびリッチ経由で通販サイトからお買い物をすると、ちょびリッチポイントを貯めることができます。
例えば、ちょびリッチ経由で楽天市場やQoo10からお買い物すると、「1%」のちょびリッチポイントが貯まります。
このお買い物で貯まるポイントに、会員ランクに応じたボーナスポイントが付与されます。
レギュラー | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
+0% | +0% | +5% | +10% | +15% |
例えば、ちょびリッチ経由で楽天市場から「10,000円」の買い物したとすると、ちょびリッチに「1%」のポイントが付与されるので「100円」分のポイントを獲得することができます。
会員ランクがレギュラーやブロンズだとボーナスポイントはありません。もし、ゴールドランクだとすると
を獲得することができます。
ちょびリッチ経由でポイントが貯まる通販サイトは
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- PayPayモール
- Qoo10
- ニッセン
など、人気のショッピングサイトが用意されています。
また、ちょびリッチのお買い物カテゴリの中には旅行予約サイトも含まれているため、
- 楽天トラベル
- じゃらん
- るるぶトラベル
- JTB
- エアトリ
などの宿泊予約や航空券購入も、会員ランクボーナスポイントの対象となっています。
特典2:アプリダウンロードで獲得できるポイントがアップ
ちょびリッチでは、アプリをダウンロードすることでポイントを貯める方法があります。
ちょびリッチにあるアプリダウンロード特集から、対象のアプリを選んでダウンロードすればOK。
対象アプリごとにポイント獲得条件があるので、クリアできそうな条件を選んでダウンロードしましょう。
- ダウンロード後、初回起動
- ○○レベル到達
- ○○章クリア
アプリダウンロードで獲得できるポイントに、会員ランクに応じてボーナスポイントが上乗せされます。
レギュラー | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
+0% | +0% | +5% | +10% | +15% |
例えば、シルバーランクの場合、アプリダウンロードを利用して1,000ポイント獲得すると
ということになります。
アプリダウンロードは、ちょびリッチでも簡単にポイントを貯めることのできる方法なので是非お試しください。
特典3:アンケートでの獲得ポイントがアップ
ちょびリッチでは、アンケート回答でポイントを貯めることができます。
アンケート回答で獲得できるポイントに対し、会員ランクによってボーナスポイントが上乗せされます。
レギュラー | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
+0% | +5% | +5% | +10% | +15% |
アンケート回答は、ちょびリッチでコツコツポイントを貯める主力の貯め方になります。
会員ランクを上げてアンケート回答し、どんどんポイントを貯めていきましょう。
特典4:ちょびリッチモニターで獲得できるポイントアップ
ちょびリッチでは、リアル店舗をモニターすることで謝礼ポイントを受け取ることができます。
居酒屋や焼き肉店など、外食費用の最大100%が還元されるので、いつもの外食がお得になります。

覆面調査というやつですね。
ちょびリッチモニターで獲得できるポイントに対し、会員ランクに応じてボーナスポイントが付与されます。
レギュラー | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
+0% | +0% | +5% | +10% | +15% |
シルバー以上の会員ランクなら支払金額より獲得ポイントが上回ることもあるので、是非会員ランクを上げて利用してみてください。
特典5:ポイント交換特典(プラチナランク限定)
ちょびリッチのプラチナランク会員限定で、ポイント交換特典を受けることができます。
ポイント交換先 | ボーナスポイント |
---|---|
Amazonギフト券 | 1% |
App Store & iTunes | 5% |
nanacoギフト | 1% |
例えば、ちょびリッチのポイントをAmazonギフト券へ500円分交換したとすると、
が後日ちょびリッチに付与されます。
ちょびリッチの会員ランクがプラチナの場合は「Amazonギフト券」「App Store & iTunes」「nanacoギフト」がオススメの交換先となります。
特典6:誕生日に貰えるポイントがアップ
ちょびリッチでは、ランクに応じた誕生日ポイントを受け取ることができます。
レギュラー | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
– | – | 5pt | 20pt | 50pt |
誕生日当日にちょびリッチTOPページから受け取ることができるので、忘れずに受け取ってください。
ちょびリッチの会員ランクの上げ方
ちょびリッチの会員ランクは、過去6ヶ月の「広告利用履歴」の広告利用回数、または獲得ポイント数によって上がります。
ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|---|
広告利用回数 | 1回 | 3回 | 6回 | 12回 |
獲得ポイント数 | 500pt | 5,000pt | 20,000pt | 30,000pt |
「広告利用回数」または「獲得ポイント数」のどちらかを達成すれば条件クリアとなり、会員ランクが上がります。
現在のランクが「レギュラー」でも、条件さえクリアすれば一気に「プラチナ」に上がることも可能です。
ちょびリッチで永久ゴールド会員になる方法
ちょびリッチでは「永久ゴールド会員」になることができます。
永久ゴールド会員になれば、会員ランクの条件を満たしていなくてもゴールドランク以上を保つことが可能です。
永久ゴールド会員になる条件は2つ!
- ちょびリッチ入会から1年以上経過
- 一度でもプラチナ会員になる
ちょびリッチに会員登録してから1年以上経過し、一度でもプラチナ会員になれば、ずーっとゴールド会員以上になります。
ちょびリッチでプラチナ会員になる条件をもう一度確認しておきましょう。
ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | |
---|---|---|---|---|
広告利用回数 | 1回 | 3回 | 6回 | 12回 |
獲得ポイント数 | 500pt | 5,000pt | 20,000pt | 30,000pt |
広告の利用回数が12回以上、もしくは広告利用で30,000pt以上獲得すればプラチナ会員、そして永久ゴールド会員になれます。
ちょびリッチでポイントを貯めようと頑張る方は、是非プラチナ・永久ゴールド会員目指してポイントを獲得してくださいね。
ちょびリッチの会員ランクについてのまとめ
ちょびリッチには、使えば使うほどお得になる会員ランクがあります。
ランクが上がれば上がるほどボーナスポイントが上乗せされるので、お得にポイントを貯めることが可能です。
ちょびリッチの会員ランクを上げて、たくさんポイントを獲得してくださいね。